見学演習
2024年度の見学先は下記の通りです。
4月19日
興福寺
奈良国立博物館「空海―密教のルーツとマンダラ世界」
4月26日
逸翁美術館「地蔵十王像重要文化財指定記念展 地蔵と地獄」
大阪中之島美術館「没後50年 福田平八郎」
5月10日
京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」
京都国立博物館「雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―」
5月17日
白鶴美術館 「開館90周年記念展 春季の部」「中国美術コレクションの精華」「中東絨毯の美 ペルシア編」
神戸市博物館「Colorful JAPAN―幕末・明治手彩色写真への旅」「神戸の仏教絵画―旧居留地×異世界巡り」
5月31日
清凉寺
龍谷ミュージアム「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-」
6月7日
承天閣美術館「頂相ー祖師たちの絵姿」
毘沙門堂
6月14日
国立歴史民族博物館「みんぱく創設50周年記念特別展 日本の仮面―芸能と祭りの世界」
あべのハルカス美術館「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」
6月21日
養源院
京都国立博物館「特集展示 豊臣秀次と瑞泉寺」「特集公開 重要文化財 縹糸威胴丸」
6月28日
大阪市立東洋陶磁美術館「シン・東洋陶磁―MOCOコレクション」
大阪中之島美術館「醍醐寺 国宝展」
10月11日
高麗美術館「朝鮮王朝のチェッカド」
京都国立博物館「法然と極楽浄土」
10月18日
聖護院
京都文化博物館「生誕140年記念 石崎光瑤」
10月25日
法華寺
大和文華館「呉春―画を究め、芸に遊ぶ―」
11月8日
園城寺
大津市歴史博物館「石山寺―密教と観音の聖地―」
11月15日
龍谷ミュージアム「眷属」
京都市京セラ美術館「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」
11月22日
大阪歴史博物館「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」
中之島香雪美術館「法華経絵巻と千年の祈り」
11月29日
六波羅蜜寺
長楽寺
1月10日
和歌山県立博物館「聖地巡礼―熊野と高野― 第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳―熊野速玉大社の神像と古神宝―」
研究室旅行
2024年度は2泊3日で和歌山に行きました。
主な見学先は下記の通りです。
10月4日
紀三井寺
道成寺
10月5日
熊野本宮大社
神倉神社
熊野速玉大社
10月6日
補陀洛山寺
串本応挙芦雪館
Comments